
場所:宝生能楽堂
時間:午後1時開場、午後2時開演
毎年7月に開催される「納涼能」は、昭和52年より開始され、夏の風物詩として今回で39回目を迎えます。シテ方五流総出演による能・仕舞と狂言、各流能楽師が一堂に会する豪華企画で、能楽愛好者はもちろん、初心者の方にもお勧めの公演です。
夏の一日、能楽堂でひとときの涼を感じてみませんか。
番組:
能 観世流「羽衣 和合之舞」観世喜之
能 金剛流「小鍛冶 白頭」金剛永謹
狂言 大蔵流「鬼瓦」山本東次郎
仕舞 喜多流「実盛 キリ」友枝昭世
仕舞 金春流「蝉丸」金春安明
仕舞 宝生流「野守」宝生和英
※公演冒頭に能楽への理解を深めるミニ講座あり
■チケット
S席6,000円
A席5,000円
B席4,500円
C席4,000円
普及席3,000円
■チケット取り扱い
チケットスペース TEL:03-3234-9999(有人対応)
イープラス http://eplus.jp/
■公演に関するお問い合わせ
公益社団法人能楽協会 TEL:03-5925-3871
新着イベント
- ジングル☆ウィーク2019 ~ドイツクリスマスマーケット at ゼスト御池~
- アムネスティ・ライティングマラソン2019@東大阪
- 【体験会】「絵本の読み聞かせはもっと楽しくできる!」
- 11/17(日)「第9回TURNミーティング〜人が集まる空間ってどんな場所?〜」
- 妻・恋人への暴力を止めたい男性のための~DV克服ワークショップ
- DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)
- DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)
- パープルリボン・コンサート
- 第8回 能楽祭
- 2019年 Autumn JAPAN MODERN ART in 京都 渉成園 「亀田和明 染めと箔・色と輝きの世界」